2&4 バイク GTカー モータースポーツ Team SSC バイクサーキットライテク上達ハングオフ膝擦り・ライン取り〜旋回スキルを1から習得 SSバイク・GTカーシェアリングサービス

ライン取り

ライン取り

サーキットでは、アウト・イン・アウトで走行することが、最もスタンダードなライン取りになります。


コーナーのクリッピングポイント(CP)をできるだけ奥に設定します。


レースなどで前者をオーバーテイクする場合は、突っ込み重視のライン取りをするケースがありますが、通常の安全を優先したスポーツ走行であれば、直線部分でオーバーテイクしましょう。


どのコーナーでも、突っ込み重視ではない、立ち上がり加速重視のライン取りが安全に走行できるライン取りと言えます。


それでは、各コーナーについて見ていきましょう。

①ヘアピン ②複合コーナー ③90度コーナー ④S字コーナー

 ↓↓↓

①ヘアピン



ヘアピン


最もスタンダードなヘアピンコーナーです。


クリッピングポイント(CP)をコーナー後半に設定し、アウト・イン・アウトのライン取りでトレースします。


コーナー進入時は、イン側にはつかず少しスペースをあけておきましょう。


イン付きが早いと突っ込
み重視のラインになってしまい、コーナー後半で旋回が苦しく、スロットルがなかなか開けられない状況なります。


ここで無理に開けると、ハイサイドなどの危険がありますので(特に低速コーナー)注意しましょう。


コーナーの後半でスロットルを開けながら、CPを通過していきます。


立ち上がり加速重視で、バイクを起こしながらスロットルを開けていきます。


リヤタイヤのスライドやハイサイドの危険を防止しながら、スムーズな立ち上がり加速をします。



②複合コーナー



複合コーナー


少し走りにくい複合コーナーです。


1つ目と、2つ目の間隔がありますが、1つのコーナーとして考えましょう。


1つ目のコーナーは、曲がるというより通過する感覚です。


倒し込みの過程と考えてもいいですね。


コースレイアウト上、進入スピードがそれほど高くない場合は、若干スロットルを開けるケースもあります。


そして、1つ目と2つ目の間のアウト側に向かってラインをトレースし、フロントブレーキを当てながら、ラインの調整、一次旋回を開始します。


その時、2つ目のコーナーの立ち上がり加速重視のラインを意識して、2つ目のコーナーの進入ラインを決めます。


2つ目のコーナーの奥に設定したクリッピングポイント(CP)が見えたら、バイクを起こしながらスロットル開けていき、立ち上がり加速、コーナーを脱出します。


コーナー間で、バンクした状態でフロントブレーキをうまくコントロールできるか、が重要になってきます。



③90度 コーナー



90°コーナー


倒し込みのタイミングがつかみにくい90度コーナーです。


思ったよりもスピードに

乗せていけます。


逆にスピードが一定以下だと、遠心力とのバランスがとれず、車体が不安定になりライン取りがうまく定まりません。


クリッピングポイント(CP)の手前でバイクの向きを変えてしまい、スロットルを開けながらコーナーをかすめる感じで通過します。


あまり突っ込み過ぎると、フロントタイヤがすくわれますので注意が必要ですね。


倒し込みからフロントブレーキの解放のタイミングと、その時のスピードがうまく走るためのキーポイントになってきます。



④S字コーナー



S字コーナー


リズミカルな切り返しが求められるS字コーナーです。


1つ目、2つ目ともに、立ち上がり重視のライン取りを意識します。


1つ目のコーナーでライン取りをミスすると、そのしわ寄せが必ず2つ目のコーナーにきます。

1つ目のコーナーのライン取りが重要になってきますね。


上達してくると、より最短距離でスピードを乗せたまま走るライン取りになる傾向があります。


切り返しはリズミカルに行い、スロットル操作をうまく活用することが大事です。


スロットルを開けてバイクを起こし、閉じて倒す。

体重移動は、先行して行う。


この感覚が身につけば、テンポよくS字コーナーを駆け抜けれます。




  戻る バイクサーキットライテクの基本   次へ 体重移動



powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional